《中国語文法》可能補語の熟語/慣用表現

可能補語を一旦勉強したつもりでも、「吃不起」「来不及」「舍不得」など、結果補語や方向補語から類推できない可能補語が出てくると、途端に可能補語で挫折しそうになりませんか?

可能補語の一番難しい論点が、これらの熟語/慣用表現と言われるものです。

要は同じ日本語では「食べられない」を表現するために、中国語では食べられない理由によって「吃不下」「吃不起」などたくさんの可能補語を用いた表現があります。

最初は混乱しますが、慣用句化した表現は、まずはその可能補語のニュアンスを押さえた上で、後は動詞ごと熟語として覚えてしまうのが、効率的だと思います。

可能補語の慣用句化した表現を勉強する前に、可能補語自体がどのようなものかを理解したい場合は、一つ前の可能補語の4つのパターンを押さえるをご覧下さい。

この記事では可能補語4つのパターンのうちの四番目の「可能補語の熟語/慣用表現」について説明します。

1. 可能補語としてよく使われるもの

まずは、可能補語の熟語/慣用表現でよく使われる動詞の「起」「动」「下」「过来」を使った表現について説明します。

下記例文では使用頻度の高い否定形を中心に説明しますが、肯定形は~できるという意味になります。

動詞 + 得/不 + ///过来

起:財的・肉体的・身体的などの負担能力や資格がなくてできない

这么贵的菜,我吃不起
Zhème guì de cài, wǒ chībuqǐ.
こんなに高い料理は私には食べられない。
 
买不起:(金銭的余裕がなくて)買えない
租不起:(家賃が高すぎて)借りられない
担不起:(責任が重くて)引き受けられない

下:スペースに余裕がなくてある場所に収容することができない

那个剧场坐不下两千人。
Nàge jùchǎng zuòbuxià liǎnqiān rén.
その劇場は2,000人は入れない。
 
装不下:(入れ物が小さくて)入りきらない
(gē)不下:置ききれない

动:体力などに余裕がなくて人や物の位置を移動させることができない

我累得走不动了。
Wǒ lèi de zǒubudòng le.
私は疲れて歩けなくなった。
 
搬不动:(重くて)運べない
拿不动:(重くて)運べない
咬不动:噛み切れない
挤不动:身動きがとれない
开不动:車が動かない
说不动:説得できない

过来:やることを全部カバーする余裕がなくて、行き届いて動作することができない

学生太多,教不过来
Xuéshēng tài duō, jiàobuguòlái.
生徒が多すぎて、いちいち教えていられない。
 
忙不过来:(忙しくて)手が回らない
看不过来:(多すぎて)読みきれない
学不过来:(多すぎて)学びきれない

2. 「食べられない」の例文

「食べられない」という日本語を中国語に訳するのは実は大変難しいです。それは、中国語では「食べられない」理由によって使う可能補語が違うからです。

今回は1.で勉強した「起」「下」を使った可能補語での表現に加え、次に説明する熟語・慣用表現も含めて、「食べられない」という中国語の表現方法のバリエーションについて説明します。

吃不起:値段が高くて食べられない
吃不下:お腹がいっぱいで食べられない、食欲がなくて食べられない
吃不了:量が多すぎて食べられない
吃不到:ものがなくて食べられない
吃不着:ものがなくて食べられない
吃不惯:食べ慣れなくて食べられない
吃不服:食べ慣れなくて食べられない
吃不来:食べ慣れないか口に合わなくて食べられない
吃不得/不能吃:食べたら差し障りがあるので食べられない(食べてはいけない)
不能吃:(病気などで)禁止されていて食べられない(食べてはいけない)
不会吃:食べ方を習得していなくて食べられない

なお、「吃」を使うものの、本来の食べるという意味が消失しているものについては、特に注意が必要です。

吃不住:耐えられない
吃不消:耐えられない
吃不开:歓迎されない
吃不准:はっきり把握できない、自信がない

3. 可能補語の熟語/慣用表現

可能補語の中には熟語化した決まりきった表現があります。これらは、「どうしてこんな日本語になるの?」と理屈を考えるとつまずきますので、まず文章の中で出てくるたびに覚えてみましょう!

私は結構理屈っぽいので 「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」 を愛読書にしていつも「Why?」を考えながら勉強していますが、この本の中でも可能補語の熟語については「日常よく使われる熟語は丸暗記!」となっているので、他に術がないのだと思います。

いきなり全部覚えるのは難しいですが、何度も出てきた都度、これらは理屈ではなく、熟語として覚えないといけない(もしくは慣れる)と意識していると、だんだん定着してくると思います。

合得来:気が合う
合不来:気が合わない
谈得来:話が合う
谈不来:話が合わない
看得起:一目置く
看不起:軽蔑する
 
動作をする時間的余裕がない(目的語は動詞)
来得及:間に合う
来不及:間に合わない
 
追い付かない(目的語は名詞)
赶得上:間に合う
赶不上:間に合わない 
跟得上:ついていける
跟不上:ついていけない
靠得住:信頼できる
靠不住:信頼できない
想得开:あきらめがよい
想不开:あきらめられない、くよくよする
想得通:納得できる
想不通:納得できない
犯得着:~する必要がある
犯不着:~するには及ばない
犯得上:~する必要がある
犯不上:~するには及ばない
舍得:惜しまない
舍不得:~するのが惜しい、別れが辛い
忍得住:我慢できる
忍不住:我慢できない
禁得住:耐えられる、持ちこたえられる
禁不住:耐えられない、持ちこたえられない、思わず
受不了:耐えられない
谈不上:(あるレベルや水準に達していない)~とは言えない、問題外である
恨不得:実現不可能なことの実現を切望すること、~したくてたまらない
巴不得:実現可能なことの実現を切望すること、~したくてたまらない
免不了:避けられない

自分で電子辞書などを引きながらまとめてみましたが、やはりいっぺんに覚えるのは難しそうなので、徐々に暗記していければと思います!

皆さんはいかがでしょうか?中国語検定2級で一番難関だと思うのは、個人的には語彙力だと思っています。これらの可能補語の慣用表現もその一つです。

丸暗記には頼りたくないので、できる限り文章に触れながら覚えていきたいと思っていますが、道のりは長いですね…

【関連記事】
文法記事は現在、思いついたままに投稿していますので見づらいですが、少しずつ拡充していく予定ですのでもう少しお待ちください。
タイトルとURLをコピーしました