《中国語文法》方向補語|動作が行われる方向を補足説明 (3) 方向補語の派生義

前回の記事で、「走来(歩いて来る)」というような、動作が行われる方向を表す方向補語について、三種類の形があること、目的語の位置がそれぞれで特色があることをご説明しました。

動詞+方向補語

方向補語は動詞の後ろにくっついて、後ろ側から動作の方向を補いますが、派生義の場合、動詞だけではなく、形容詞の後につく場合もあります。

今回の記事では、方向補語の難関となる、方向補語の派生義についてご紹介します。

派生義とは、方向補語が「空間移動の方向」といった本来的に持つ意味のほかに派生する意味のことです。

「方向補語」の形式ですが、日本語訳するときには、方向の意味が消えているケースが多いため、どうやって翻訳してよいか分からなくて難しく感じました。

組み合わせが限られているので、動詞とともに覚えて馴染んでいくほかなさそうです・・・・・
【方向補語の派生義】
では代表的な派生義の意味と、例文を順番に見ていきましょう。

事物が向きを変えたりする

他回头看看他。
Tā huíguòtóu kànkàn tā
彼は振り向いて彼女をちょっと見た。

过来

①向きを変えて、こちら向きになる

他转身体对我说。
Tā zhuǎnguò shēntǐlái duì wǒ shuō.
彼は振り返ると私に言った。

②本来の正常な状態に戻る

他醒了。
Tā xǐngguòlái le.
彼は意識を取り戻した。

③「不过来」の形で全体に行き渡らないこと

我一个人忙不过
Wǒ yīgerén mángbúguòlái.
私一人では忙しくて手がまわらない。

过去

①向きを変えて、反対向きになる

他转,不愿意跟我说话。
Tā zhuǎnguò tóuqù, búyuànyì gēnwǒ shuōhuà.
彼は顔を背けて、私と話をしようとしません。

②本来の正常な状態を失う

他晕过去了。
Tā yūnguòqù le.
彼は気を失ってしまった。

③「不过去」の形で、やりすごせないことを表す

你们瞒不过去我的眼晴。
Nǐmen mán búguòqù wǒde yǎnjing
君たちは私の目をごまかせない。

①開いているものが閉じる

窗户我关了。
Chuānghu wǒ guānshàng le.
窓は私が閉めました。

②目的に到達する

大学
kǎoshàng dàxué
大学に合格する

③新たな状況になって、その状況が続いている

最近又忙了。
Zuìjìn yòu mángshàng le.
最近また忙しくなってきた。

起来

①バラバラだったものがまとまる

我把衣服收起来了。
Wǒ bǎ yīfu shōuqǐlái le.
私は衣服を片づけました。

②動作や状況が始まり、続く

了。
Xià qǐyǔlái le.
雨が降り出した。

③「~してみると」(後ろに自分の評価や感想)

起来容易,做起来难。
Shuōqǐlái róngyì, zuòqǐlái nán.
言うは易く、行うは難し。

下来

①事物が分離・離脱する

他把帽子摘下来了。
Tā bǎ màozi zhāixiàlái le.
彼は帽子を取った。

②事物が固定し、話し手に帰属して留まる

我把他的电话号码记下来了。
Wǒ bǎ tāde diànhuàhàomǎ jìxiàlái le.
私は彼の電話番号を書きとめた。

③以前からの継続(過去から現在まで続いていた)

学生都坚持下来了。
Xuéshēng dōu jiānchíxiàlái le.
学生はみんな頑張り続けてきた。

下去

現在行っている動作を引き続き先まで続ける

你再讲下去
Nǐ zài jiǎngxiàqù.
話をもっと続けなさい。

出来

無から有になることを表す表す

我想出来一个好办法,你想不想听?
Wǒ xiǎngchūlái yīge hǎobànfǎ,  nǐ xiǎngbùxiǎng tīng ?
私はいい方法を思いついたけど、君は聞きたくないですか?

今回は、(3)方向補語の派生義について説明しました。

はい、はっきり言って日本語で似たように翻訳されるものもあるし、覚えられません!(キッパリ)

覚えようとするより、ニュアンスを理解し、後は何度も触れあうしか、なさそうですね。

方向補語について3つに分けて整理していますので、方向補語の種類や目的語の位置については下記をご参照ください。

(1)方向補語の3つの種類
 
(2) 目的語の位置
 
(3) 方向補語の派生義
この記事です。
 

【関連記事】

中国語検定2級を目指して勉強中です。文法の分かりにくい部分を分かりやすく、ノートを作る感覚でブログの記事にしています。
タイトルとURLをコピーしました